結婚式ってみなさんどうやってデコレートされるか知ってますか?
基本的にはいくつかの選択によって変わってくるんですよね。
1:パブリックスペース?プライベートスペース?
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■

- まずはこの二つですごく変わります。パブリックスペースだとイエスorNOの2択なんです。例えば海岸のようなパブリックスペースでしたら地権者の許可さえ下りればあとは予算次第です。が、駅・公共の施設のロケーションの場合は地権者だけでなく明確に取り決めされていますので事前に綿密な確認と打ち合わせが必要で、かつデコレーション不可だったりします。そして撤収(作業)という大難関もね!
2:挙式のスタイルは?
- 宗教色ある???キリスト式?神前式?仏前式?はたまたそれ以外?
- 神前式仏前式は正直言ってデコレーション不可ですね。それ以外の宗教はその宗教次第です。日本での最大派閥を持つ仏教に近い新興宗教を一度担当したことがありますが、その時は仏前のスタイルに近かったです。新郎新婦の考え方や親族さまの度合いによって若干のニュアンス等が変わるとか・・・。
- 最後に古来から日本の挙式スタイルとして存在していたであろう「人前式」ですが、正直なんでもありです。ロケーション次第といえるでしょうね。


ここからが本題。
やっぱり見た目って大事でしょ?昼間はお花や植物などでデコレーションですっごく綺麗になりますよね。でもね今回はナイト!!!

ナイトウェディングに使える装飾の小物を紹介します。
(なんてマニアックな・・・)
イルミネーションが素敵なロケーションだとこんなのもいいですね
やっぱりキャンドルに落ち着くんですよね。
でねでね。。。
きゃんどるをたくさん使うなら、、、照明にもこだわらなきゃだめですよ!!!!
絶対に。
なんかもう装飾とかいいや~~ってなっちゃったけど
こういうマンションでの、パーティは本当に憧れます。
その時の注意点を。。。。
まずは、、、列席者にお年寄りはいる???
いる場合にはあまり照明を落とせません。事故やけがの元になります。つまり、キャンドルの綺麗さ半減です(ノД`)・゜・。
そして一番大事ね。。。。
照明でLED使ってる???LEDはね、、、これアカンやつです。
まず、安ものは明るさの微調整ができません(´Д`。)グスン でも高いものもそうなのかもしれませんけどね。ちゃんと明るさの指定とかしないとだめですよ?(担当者へマル投げでもまぁ大丈夫w
それからね、、パーティ中は白系の色(照明)は使わない方がいいですよ。
キャンドルって色合いがね、暖色だからいいけどLEDって大体が寒色なんです。まざるとあれ???って感じの色に見えちゃいます。まぁね見え方の問題だから気にならない人はならないでしょうけどね。
でもね○投げする場合でもちゃんと説明してくださいね。キャンドルたくさん→間接はぜッタイにおとしめ(暗めで!!!←ここ重要!)でって感じですンww
その場合はさ、、、集合写真とか撮ると時間だけライティング上げてもらえばいいと思いますよ?!
個人的にこの建物はすごく嫌いだけどこういう装飾にするとね素敵でしょ?!
最近はゲス卓、、流しがすっごく流行ってもすのよん
建物のライティングがどうかと思いますけど、、、こういうのってマンションだから、、、ですよね。なかなか日本ではできないですよね。
こういうの、、、すっごくいいんだけどね
日本では難しいかもw
カップル必見☆式場数充実、結婚式場検索サイト!
式場の下見、ブライダルフェアの参加で最大15,000ポイントゲット!
式場の下見、ブライダルフェアの参加で最大15,000ポイントゲット!

ちゃんとすればこんなにできます!
最後に経験に基づく話を。
西洋人とアジア人とで明確に違うところがありまして、、それは”目”です。
西洋人(特に白人系)の目でみた明度とアジア人の目で見た明度は全然違うのです。西洋人の目に合わせたレイアウトや明度にしてしまったら日本ではとっても暗いって印象を持たれます。逆に日本人に合わせると、、、、明るすぎるのですよ。だからそのバランスがとっても大切なんです。
がんばってねw

カップル必見☆ポイントが貯まる、結婚式場検索サイト!
結婚式場の下見、ブライダルフェアの参加でポイントゲット!
成約すればさらにご祝儀ポイントももらえる!

